新規更新

新規更新情報 平成30年1月20日 Vaster2へ変更。ご迷惑をお掛け致します m(_ _)m

【育児のコツ】子供のインフルエンザ対策


 おはようございます。今日は、「子供のインフルエンザ対策」という題名で記事を書こうと思います。別の記事で「冬に向けての乳幼児の風邪対策7つのポイント」というのを書いたのですが、今回はインフルエンザに絞ってポイントを挙げていきます。ノロやロタも大変ですが、インフルエンザは時たま「インフルエンザ脳症」と言う危険な状態になる事があります。また、二次感染を起こしやすく、インフルエンザがきっかけとなり、肺炎で亡くなられる例が後を絶ちません。そのような事を避けるという意味でも、極力予防して、もし罹患した場合はその状態にならないよう手を打つ必要があります。

☆インフルエンザ脳症

 インフルエンザにかかった後、発熱して意識障害や中枢神経症状を起こす、危険な脳症です。小児の例が多いですし、非常に注意しないといけません。よく、インフルエンザの薬で異常行動云々騒がれましたが、その原因についてもはっきりとは解っておらず、同様の症状を起こすインフルエンザ脳症であった可能性もあります。

☆二次感染

 基本的な事ですが、風邪やインフルエンザは細菌ではなくウィルス疾患です。しかし、そこから気管支炎、肺炎など細菌による二次感染もよく起こします。免疫システムが弱い子供や高齢者は、特に注意が必要です。

☆インフルエンザは3,4回かかる場合もある

 これは、私の子供がインフルエンザの予防接種を受けた際、医師に聴いた話です。可能性の話ですが、インフルエンザは1シーズンに1回かかったら終わりという訳ではなく、3,4回かかる場合があります。あまり流行らないC型というのもありますが、感染力の強いAB型でそれぞれ2種類、計4種類存在する事が要因となるそうです。ですので、1回かかったら「ハイ終わり。今シーズンは大丈夫!」とは言えません。

☆基本は手洗いうがい

 説明するまでも無い話ですが、インフルエンザは飛沫感染といい、空気中を移動して感染します。ですので、手洗いうがいをして洗い流すという予防法が非常に効果的です。子供の場合、特に保育園等から帰った後は、必ず手洗いうがいをする事をお勧めします。

☆アルコールや石鹸に弱い

インフルエンザウィルスはエンベロープという膜構造を持っています。このエンベロープを持っているウィルスはアルコールや石鹸に弱い為、よく手に触れるものはアルコール消毒をすると良いでしょう。

☆ワクチン接種

 これも言うまでもありませんが、ワクチン接種を予めしておくことをお勧めします。インフルエンザが流行り出してから行うより、ワクチン接種が可能になったら早めに行うのがポイントです。ワクチンの生産にも限界量がありますので、12月位になると年や病院によっては欠品する事があります。薬局の医薬品在庫でも同じことが言えますが、ワクチンの在庫が絶対あるとは限りません。

☆人込みを避ける

これもよく言われる事です。極力人ごみを避けた方が感染しにくいです。しかし、保育園に通っている場合はどうしようもありませんので、帰って来てからの手洗いうがいをしっかりとするようにしましょう。

☆免疫を落とさない3つのコツ

 免疫を落とさないコツは、①身体を冷やさない、②胃腸を大切にする、③良く寝て疲れを取る、の3つがあります。基本的に免疫機能を落とさない事が重要なので、普段から注意して、元気な状態を保つ事がポイントになります。

☆もしインフルエンザになってしまったら

 子供の場合は、内服のオセルタミビルリン酸塩ドライシロップ3%(商品名:タミフルドライシロップ3%)が一般的に使われます。また、熱下げのアセトアミノフェン製剤(散剤、坐剤)がよく併用されます。しかし、高熱が出たと言ってすぐに受診しても、インフルエンザウィルスが検査キットに反応しない場合があるので、熱が出始めてから1日後に行くのがベストタイミングです。薬を貰って服用させたら、後はゆっくりと休んで温かくしておく事が治療の一番の近道です。


以上です。少しでも参考になれば幸いです。

<目次>

当ブログの全てのカテゴリーの記事を探せます。

<その他お勧め記事>

【ちょっとした裏ワザ】小児のシロップ剤(薬)持ち運びのコツ
シロップ剤は結構加水されている場合があるので注意です。

【知っ得情報】小児の便秘薬4種。
小児の便秘薬についてのまとめ。

【小児科医お勧め】他メーカーより通気性の良いオムツ
医師から直接聞いた、蒸れにくいオムツのメーカーの話。

【慌てずに対処】朝起きた時の子供の原因不明の熱。
子供の朝の発熱は、共働き夫婦にとって恐怖です。そんな時の対処法。

【子供のアレルギー治療】やはりお腹の調子を戻さないと駄目っぽい
子供のアレルギー治療の基本は、お腹の調子を治す事と漢方のお師匠先生に教わりました。

0 件のコメント :

コメントを投稿